VOD(動画配信サービス)

dアニメストアの登録方法は?無料トライアルの期間や注意点・解約方法も!

NTTドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービスである「dアニメストア

アニメ作品No.1をうたい、3000作品以上を月額400円(税抜き)で見放題です。

またお試し期間として「31日間無料お試し」が初回特典としてあります。

https://youtu.be/iukQB-T_Doo

dアニメストア」は2014年4月1日以前は、加入条件がドコモユーザーのみでしたがキャリアフリー対応によってドコモ契約者以外の視聴とドコモ契約端末以外での視聴が可能になりました。

今回は「dアニメストア」の登録方法について詳しく解説していきたいと思います。また「31日間無料お試し」の注意点及び解約方法についても解説していきます。

dアニメストア31日間無料お試しの注意点と登録方法

dアニメストアの「31日間無料お試し」は、どんな人でも利用できますので、dアニメストアを利用されたい場合ここから始めましょう。

しかし注意点がありますので参考にされた上で登録を行ってください。

dアニメストアの31日間無料お試しの注意点

①無料期間に解約をしないと料金が発生する。

既に有料加入を決めている方には関係ないのですが、「無料期間だけ楽しみたい」「無料期間で有料に至らないと感じた」方には、31日間の無料期間が過ぎた翌日から自動的に料金が発生しますので注意が必要です。解約方法については後述します。

②契約のタイミングで実質の無料期間が短くなる

無料お試しのみで解約をされる方には関係は無いのですが、有料契約を既に決めていたり検討している方は無料お試しの契約開始日によっては、実質の無料期間が短くなるので注意が必要です。

例で言うと12月28日に無料お試しを開始した場合、31日間の無料期間は1月27日に終了します。翌日の1月28日からは有料契約となるのですが、dアニメストアには日割り計算と言う概念は無いので1月1日から契約した1月分400円(税抜き)を支払う事となってしまいます。つまり実質の無料期間は12月28日から31日までの4日間という事になってしまいます。

少し難しくなってしまいましたが、一番お得になる方法は「有料契約開始日を毎月1日になるように無料お試しを契約すること」です。具体的に言えば2月1日に有料契約を開始するためには1月1日に無料お試しを契約する、7月1日に有料契約を開始するためには5月31日に無料お試しを契約する、ということです。

③無料で見られるのは見放題作品のみ

dアニメストアの「31日間無料お試し」にて無料視聴できるのは、見放題作品のみです。

最新作の多くはレンタル作品となっておりレンタル料金が必要となります。

④31日間無料お試しを複数回はできない。

どうしてもお金を払いたくないという方には、31日間無料→解約→31日間無料と繰り返すことができるのでは?と考えておられるかもしれませんが、無料期間は1回しか適用できません。

dアニメストアの31日間無料お試しの登録方法

今回はドコモユーザー以外の登録方法を紹介したいと思います。

①dアニメストア公式サイトへ移動

まずは「dアニメストア公式サイト」へ移動してください。

②無料お試しをクリック

公式サイト内中央の「今すぐ無料お試し」ボタンをクリックします。

③dアカウントの発行

次ページに移動すると、契約内容の確認があり、dアカウントの発行を求められます。

ここでドコモユーザーか既にdアカウントを持っている方は画面下部にある「ログイン」ボタンを押して進んでください。

dアカウントをまだ持っていない方は、今回はドコモユーザーではないので「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様」をクリックして下さい。

次にdアカウントを登録するために「メールアドレス」の入力を求められます。任意のメールアドレスを入力してください。

このメールアドレスは、Google、Yahoo! JAPAN、Facebookのアカウントを持っておられる方ならばそのアカウントから登録することができます。

任意のメールアドレスを入力して「次へ」をクリックしますと、メールアドレス宛に6桁の数字からなるワンタイムキーが送られてきます。その数字を次ページの「ワンタイムキー」欄に入力し「次に進む」をクリックして下さい。

④お客様情報・支払方法の入力

次画面では、「お客様情報」と「支払方法」の選択を行います。

入力する「お客様情報」は、「アカウントID」(登録したメールアドレスでも可)「パスワード」「氏名」「氏名カナ」「性別」「生年月日」です。

支払方法については、ドコモユーザーでない場合はクレジット払いのみとなります。対応するクレジットカードの「クレジットカード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力してください。

入力が終わりましたら「確認画面へ」をクリックして下さい。

⑤登録内容の確認を行う

入力をしてきた情報の確認画面が表示されますので、確認の上問題が無ければ「次へ」をクリックして下さい。

⑥登録完了

「受付日時」「受付番号」などが表示され、登録が完了となります。

dアニメストアの視聴方法

登録が完了しますと、すぐに動画の視聴が可能となります。

PCからは「dアニメストア公式サイト」からログインをして視聴を開始してください。

スマホ・タブレットからの視聴の場合は「dアニメストアアプリ」をインストールした後、ログインの上視聴してください。

テレビの場合は対応している「スマートTV」や「Fire TV、Chromecast、ドコモテレビターミナルなど」などで見ることができます。

dアニメストアの解約の方法と注意点

dアニメストアでは、「31日間無料お試し」だけを楽しみたい場合や有料契約をやめたい場合「解約」する必要があります。

dアニメストア解約の注意点

①31日間無料お試し時は、早めに解約

31日間無料お試しで解約される場合は、登録日から32日を超えると自動的に月額料金が発生します。無料で終えたい場合は、必ず登録から31日間までに解約をして下さい。念のために3~7日前の解約をお勧めします。

②解約をできない時間帯があります。

毎週火曜の午後10時00分~(翌日)午前7時はシステムメンテナンスを行うので解約の手続きができません。注意をして下さい。

③有料契約を解約は末日がおススメ

有料契約は、契約期間は毎月1日に始まり、末日締めです。よって有料契約を解約する場合は末日に解約するのが一番お得です。

dアニメストアの解約方法

①dアニメストア公式サイトへ移動しログインをする

まずは「dアニメストア公式サイト」へ移動し、ログインをして下さい。

トップページ下部に「解約」ボタンがありますのでクリックします。

②解約確認画面

次ページに進むと解約確認画面が表示されます。継続使用を促されたり、任意のアンケートがありますが、全て無視してページ下部に進み、メールサービスを停止する場合はチェックを外し「解約する」ボタンをクリックして下さい。

③解約手続きをする

次ページでは手続き内容の「dアニメストアを解約する」にチェックが入っているかどうかの確認とdアニメストアの注意事項を確認してから「dアニメストアの注意事項に同意する」にチェックしてください。

次に受付確認メールを送信するか選択し、「次へ」をクリックします。

最後に手続き内容と適用開始日を確認します。受付確認メール送信を希望した人は、送信先のメールアドレスが間違っていないか確認します。

確認が終わりましたら「手続きを完了する」をクリックします。

⑤解約手続き完了

解約完了画面が表示されます。この時点で解約され、これよりサービスの利用はできなくなります。

まとめ

今回はアニメ映像配信サービス「dアニメストア」の登録方法と解約方法を解説しました。

dアニメストア」はアニメに特化した映像配信サービスですので、アニメが好きな方にはお得だと思います。登録や解約が少し難しいと思われがちですが、PCやスマホ内にて数分で完了できますので興味のある方は、注意事項を留意の上登録をしてみて下さい。

今回もお読み頂きありがとうございました。

おすすめ記事