
株式会社エムティーアイが運営する「music.jp」
この「music.jp」は最初音楽配信からサービスが始まりましたが、現在は「動画」と「電子書籍」のサービスが追加されています。
プレミアムコースに加入すると金額に応じたポイントを貰え、購入やレンタルをすることが可能です。
またお試し期間として「30日無料お試し」が存在し、入会から30日間の基本使用料が無料になり無料期間内に使える600円分の通常ポイントと1000円分の動画ポイントを付与されます。
今記事では、「music.jp」の登録方法について詳しく説明していきたいと思います。また「30日無料お試し」の注意点、解約方法についても説明していきたいと思います。
music.jp30日無料お試しの注意点と登録方法
「music.jp」の「30日無料お試し」には加入制限はありません。「music.jp」を利用されたい場合ここから始めましょう。
しかし注意点がありますので参考にされた上で登録を行ってください。
music.jp30日無料お試しの注意点
①無料期間に解約をしないと料金が発生する。
既に有料加入を決めている方には関係ないのですが、「無料期間だけ楽しみたい」「無料期間で有料に至らないと感じた」方には、30日間の無料期間が過ぎた翌日から自動的に料金が発生しますので注意が必要です。解約方法については後述します。
②契約のタイミングで実質の無料期間が短くなる
無料お試しのみで解約をされる方には関係は無いのですが、有料契約を既に決めていたり検討している方は無料お試しの契約開始日によっては、実質の無料期間が短くなるので注意が必要です。
例で言うと12月28日に無料お試しを開始した場合、30日間の無料期間は1月26日に終了します。翌日の1月27日からは有料契約となるのですが、「music.jp」には日割り計算と言う概念は無いので1月1日から契約した1月分1780円(税抜き)を支払う事となってしまいます。つまり実質の無料期間は12月28日から31日までの4日間という事になってしまいます。
少し難しくなってしまいましたが、一番お得になる方法は「有料契約開始日を毎月1日になるように無料お試しを契約すること」です。具体的に言えば2月1日に有料契約を開始するためには1月2日に無料お試しを契約する、7月1日に有料契約を開始するためには6月1日に無料お試しを契約する、ということです。
③無料期間に付与されたポイントは無料期間で消滅
「30日無料お試し」期間中には、600円分の通常ポイントと1000円分の動画ポイントを付与されますが、このポイントの有効期限は無料期間のみです。無料期間中に使い切りましょう。
④無料付与ポイントを使い切ると購入やレンタルは有料
当然ですが、無料期間中に付与されたポイントを使い切るとその後の購入やレンタルは有料となります。
music.jp30日無料お試しの登録方法
①music.jp特設サイトへ移動
まずは、「music.jp特設サイト」へ移動します。
②まずは30日無料お試しをクリック
表示された特設ページの右上か中央の「まずは30日無料お試し!」をクリックして下さい。

③支払方法と登録方法を選択
次画面では、支払い方法と登録方法を選択します。
支払方法は、携帯料金と合わせてお支払い(docomo・au・SoftBank)とクレジット払いが選べます。
また登録方法は、Google ID・Facebook IDを利用するか、その他としてmopita IDを作成する方法があります。
任意の方法を選択してください。

④mopita IDを新規発行する
ここからは誰でも登録できる「その他」方法で進めていきます。
次ページでは、「新規登録をする(無料)」タブをクリックします。

次ページで「mopita ID」「パスワード」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」の入力と「ログインメールを通知する」のチェック、mopita会員規約の確認を行った後「同意して次へ進む」をクリックして下さい。

次ページで入力内容の確認がありますので確認の上「登録」クリックして下さい。
そうしますと登録したメールアドレスに確認メールが送信されますので、本文にあるURLをクリックするとアドレス登録が完了となります。
「クレジットカード登録へ進む」をクリックしましょう。

⑤クレジットカード情報を登録
次は、クレジットカード情報の入力になります。「クレジットカード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力してください。

入力が完了しましたら「確認」をクリックして下さい。

⑥内容確認と登録完了
最後にクレジット情報と契約内容を確認の上「登録」をクリックすれば登録は完了です。

music.jpの視聴方法
登録が完了しますと、すぐに動画・音楽・マンガ・書籍が楽しめます。
PCからは「music.jp公式サイト」からログインをして視聴を開始してください。
スマホ・タブレットからの視聴の場合は「music.jpアプリ」をインストールした後、ログインの上視聴してください。注意ですが「music.jpアプリ」は動画・音楽・書籍の用途によって3つあります。
music.jpの解約の方法と注意点
「music.jp」では、「30日無料お試し」だけを楽しみたい場合や有料契約をやめたい場合「解約」する必要があります。
music.jpの解約の注意点
①30日無料お試し時は、早めに解約
30日間無料お試しで解約される場合は、登録日から31日を超えると自動的に月額料金が発生します。無料で終えたい場合は、必ず登録から30日間までに解約をして下さい。念のために3~7日前の解約をお勧めします。
②有料契約を解約してもポイントは有効期限まで使用できる
有料契約を解約した場合でも無料会員として登録は続きます。有料契約時に付与されたポイントは、動画ポイントについては付与月のみの有効期限、通常ポイントは180日間が有効期限となっていますので有効期間内は使用することができます。
③有料契約を解約しても購入したコンテンツ(動画・音楽)は視聴可能です。
有料契約を解約した場合でも無料会員として登録は続きます。購入したコンテンツは視聴可能です。
music.jpの解約方法
①music.jp公式サイトからログインをする
まずは「music.jp公式サイト」からログインをして下さい。
②「プレミアムコース解除」をクリック
画面右上にある「メニュー」をクリックし「ユーザーメニュー」内の「プレミアムコース解除」をクリックします。

③「解除」ボタンをクリック
次ページでは、契約しているサービスが表示されますので解約する契約の「解除」ボタンをクリックして下さい。

④解除手続きをする
次ページでは、解約内容の確認画面になりますので確認の上「解除手続きをする」をクリックして下さい。

⑤解除手続きの完了
最後に、もう一度確認画面がで「パスワード」入力を求められます。入力後「解除」ボタンをクリックすれば解約完了です。

まとめ
今回は、総合配信サービス「music.jp」の登録方法と解約方法を解説しました。
「music.jp」は動画だけでなく音楽・書籍と総合的なサービスを提供していることが特徴です。魅力的なコンテンツがあると思いますので、興味のある方は注意事項を留意の上登録をしてみて下さい。