THE KEBABS(ザ・ケバブス)

THE KEBABS(ザ・ケバブス)のメンバーwikiプロフィール!結成経緯や現在の活動は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2018年に結成された4人組のロックバンド THE KEBABS(ザ・ケバブス)は、結成当時からとんでもなくハイクオリティーでハイセンスなバンドになる、と注目を集めていました。

その理由は、凄すぎるメンバー同士の結成経緯にあるのですが、今回はそんなTHE KEBABSのメンバーwikiプロフィールと結成経緯、現在の活動についてまとめました。

THE KEBABS(ザ・ケバブス)のメンバーwikiプロフィール

佐々木亮介(ささき りょうすけ):Vo.&Gt.

1986年10月2日生まれ。東京都出身。トレードマークは〝革ジャン〟。
幼少期は両親の仕事の関係でベルギーに3年、ロンドンに2年在住。
日本大学芸術学部放送学科卒業後、ロックバンド『a flood of circle』結成。
バンドでは、ほとんどの楽曲の作詞・作曲を手掛けていて、a flood of circleの他にもバンドや弾き語りサークルを組んでたり、ソロで活動していたりもしています。


2014年には、楽器メーカーの「グレッチギター」と日本人初のエンドースメント契約を結んだことで話題になりました。

田淵智也(たぶち ともや):Ba.&Cho.

1985年4月26日生まれ。東京都出身。
小学校時代の夢はJリーグのサッカー選手。
早稲田大学政治経済学部卒業。
スリーピース・ロックバンド『UNISON SQUARE GARDEN』のベーシスト他、音楽プロデュースチーム「Q-MHz」のメンバーとしても活躍しています。
作詞・作曲も手掛けていて、数多くのアーティストに楽曲提供もしている音楽家でもあります。
また、自らもアニソン・ファンであることから、アニソン作家としても名を馳せています。

新井弘毅(あらい ひろき):Gt.&Cho.


1984年8月5日生まれ。埼玉県出身。左利き。
法政大学卒業。
2004年、埼玉県でロックバンド『serial TV drama』を結成。ギターとリーダー及び作曲担当で活動を開始しました。
2010年にはメジャーデビューし、その楽曲はアニメ主題歌やCMソングとしても起用されていましたが、2012年に解散。その後はプロデュースや楽曲提供、ギタリストとして舞台音楽やライブのサポートメンバーとしても活動しています。

鈴木浩之(すずきひろゆき):Dr.&Cho.

5月27日生まれ。千葉県出身。
高校時代からドラムを始め、上京後2009年からロックバンド『ART-SCHOOL』に加入。2011年12月に脱退した後は、サポートドラマーとして本格的に始動し活躍の場を広げています。

THE KEBABS(ザ・ケバブス)の結成経緯は?

こんなとんでもなくすごいメンバーで結成された『THE KEBABS』ですから、注目されないはずがありませんよね。

そして、その結成経緯がまたとんでもないんです!

2019年9月に公開された『王様になれ』という映画をご存知でしょうか?

この映画は、ロックバンド『the pillows』の30周年記念映画として製作されたのですが、その原案者であり、バンドのリーダーである山中さわおさんが佐々木亮介さんと田淵智也さんに、映画の中で「架空のバンドを作って出演して欲しい」と出演依頼をしました。

そして二人は役の上でバンドを作り、他の2人と共に映画に出演したのですが、そこからが異例です。

その後、実際に本物のバンドを結成してデビューしたんですよ。それが『THE KEBABS』です。

そして映画の中で披露された『枕を変えたら眠れない』は、THE KEBABSのファースト配信曲で、メンバー全員が本人役でゲスト出演しています。

THE KEBABS(ザ・ケバブス)の現在の活動は?

そんなTHE KEBABSは結成以降、フェスやライブを中心に活動しつつ、CDやMVをリリースしています。

2月26日には初のアルバムも発売されます!

https://twitter.com/kebabs_band/status/1224540373365608448

 

まとめ

THE KEBABS(ザ・ケバブス)のメンバーwikiプロフィールや結成経緯、現在の活動についてまとめましたが、いかがでしたか?

メンバーの一人ひとりが既にプロフェッショナルで、音楽を楽しむために結成された自由なバンドのような印象を持ちました。今後の彼らの活躍にも注目したいですね。

×