東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラメンバープロフィールや昔のエピソード!名前・年齢・顔画像・経歴や脱退メンバーも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、ご存じの通り、”スカパラ”とは「東京スカパラダイスオーケストラ」の略称です。スカパラの歴史は古く、結成は今から30年前。最近では、エレカシの宮本浩次さんや、ミスチルの桜井和寿さんとのコラボシングルもリリースし話題となりました。独特なリズムとサウンドが特徴的で、イントロを聴いただけで「スカパラだ」って分かりますね。

そんなスカパラは、歴史が長いこともあり、メンバーが何名か変っています。そこで、現メンバーと脱退メンバーのプロフィールや経歴、エピソードなどと併せて、ご紹介します。

 

 

スカパラメンバー(現メンバー)

スカパラの現メンバーは、9名で、正式なリーダーはいません。

谷中 敦

谷中 敦(やなか あつし)・バリトンサックス、フルート、ボーカル担当・1966年12月25日生まれ 現在53歳・A型・東京都日野市出身・早稲田大学高等学院卒業後、早稲田大学第一文学部哲学科除籍

高校時代にバンドでボーカルをしていて、大学時代に、スカパラの創始者ASA-CHANGと出会いスカパラに加入します。楽器ができなかったのですが、ASA-CHANGにバリトンサックスが似合うと言われて、購入し吹き始めました。

 

加藤 隆志

加藤 隆志(かとう たかし)・ギター、アジテーター担当・1971年9月20日生まれ 現在48歳・A型・鳥取県気高町(現鳥取市)出身

元々、ロストキャンディというバンドで活動していて、1998年スカパラのサポートをします。2000年に正式メンバーとなりました。

 

GAMO

GAMO(ガモー)・本名:蒲生 俊貴(がもう としき)・テナーサックス、ソプラノサックス、アジテーター担当・1965年1月26日生まれ 現在55歳・B型・北海道岩見沢市出身

1988年、23歳の時に、元メンバーのクリーンヘッド・ギムラに誘われて加入しました。

 

大森 はじめ

大森 はじめ(おおもり はじめ)・本名:大森 一(おおもり はじめ)・パーカッション、ボーカル、アジテーター担当・1965年6月29日生まれ 現在54歳・B型・東京都三鷹市出身・父は彫刻家の大森達郎

スタジオミュージシャンをしていて、1996年からサポートメンバーとして活動し、翌年に正式加入します。バンド「川上つよしと彼のムードメイカーズ」のメンバーでもあります。

 

北原 雅彦

北原 雅彦(きたはら まさひこ)・トロンボーン担当・1961年9月7日生まれ 現在58歳・A型・神奈川県横浜市緑区出身・メンバー最年長でホーンセクションのリーダー

東京学芸大学卒業後、プロのジャズミュージシャンとして活動し、1988年、27歳の時にGAMOに誘われて加入します。

 

NARGO

NARGO(ナーゴ)・本名:名古屋 君義(なごや きみよし)・トランペット担当・1968年4月4日生まれ 現在51歳・A型・東京都武蔵野市出身

兄の影響で幼少期からジャズに触れ、10歳でトランペットを始めました。東京学芸大学軽音楽部(Jazz)の先輩であるトロンボーン・北原雅彦に誘われて、1988年、20歳の時に加入します。

 

川上 つよし

川上 つよし(かわかみ つよし)・本名:川上 毅(かわかみ つよし)・ベース、コーラス、アジテーター担当・B型・1967年1月21日生まれ 現在53歳・東京都三鷹市出身

1987年、慶應義塾大学在学中に、ASA-CHANGに誘われて元ドラム・青木達之と一緒に加入しました。バンド「川上つよしと彼のムードメイカーズ」主宰。

 

沖 祐市

沖 祐市(おき ゆういち)・キーボード、アコーディオン、口笛、ボーカル担当・1966年9月5日生まれ 現在53歳・B型・神奈川県川崎市出身(生まれたのは大阪府)・早稲田大学・父はジャズオルガニストの沖浩一

高校、大学の同級生だった元ドラム・青木達之と色々なバンドを作っては壊し、また、ベース・川上つよし、バリトンサックス・谷中敦らともバンドをやっていて、1987年に加入しました。

 

茂木 欣一

茂木 欣一(もてぎ きんいち)・ドラムス、ボーカル担当・1967年12月15日生まれ 現在52歳・A型・神奈川県横浜市青葉区・明治学院大学卒業

1987年、明治学院大学在学中に、フィッシュマンズを結成。1999年、元ドラム・青木達之の死去後、サポートメンバーとして活動し、2001年に正式メンバーとなりました。

 

スカパラ茂木欣一の結婚相手の妻(嫁)や娘りおんの画像は?若いし左利きでドラムうまい!スカパラのドラマー・茂木欣一さん(愛称:欣ちゃん)は、元ドラム・青木達之さんの後にサポートメンバーとして参加し、2001年にスカパラの正...

脱退メンバー

脱退したメンバーは、8名います。

ASA-CHANG

ASA-CHANG(アサチャン)・本名:朝倉弘一(あさくら ひろかず)・パーカッション担当・1963年7月4日生まれ・福島県いわき市出身・スカパラの創始者でありバンマス

1982年、19歳で上京し、ファッション誌や小泉今日子のヘアメイクアーティストとして活動していました。1985年スカパラを創設。1993年脱退。

クリーンヘッド・ギムラ

本名:杉村 英詩(すぎむら えいじ)・1962年6月11日生まれ・ボーカル担当・O型・東京都出身・1995年4月23日脳腫瘍のため死去・享年32歳

1987年に加入。当初は、トランペット担当でしたが、翌年からボーカルを兼任~専任に。本人曰く、ボーカリストとは名乗らず、匂いとかエナジーという役割とのこと。フロントマン。

1990年にメジャーデビューしヒットすると、突然、ひとりで渡米します。約半年後、日本に戻ってきたら、スキンヘッドにサングラス、金のストールを纏うという強烈なキャラクターになっていました。

青木 達之

青木 達之(あおき たつゆき)・ドラム担当・1966年8月15日生まれ・東京都出身・慶應義塾大学卒業・出版社に入社・1999年5月2日死去・32歳没

ASA-CHANGがいた美容室に通い、仲良くなり、1987年に加入。スカパラの活動以外でもドラマーとして活躍(小沢健二、坂本龍一など)。1990年9月に小泉今日子がリリースした「丘を越えて」など楽曲提供もしていました。

1999年5月に小田急線豪徳寺駅付近の線路上に、あお向けで横たわっているところを電車に跳ねられ死亡。自殺の可能性が高いですが、遺書などは見つかっていません。

武内 雄平

武内 雄平(たけうち ゆうへい)・ソプラノサックス、フルート担当・慶應の中学、高校、大学(法学部法律学科卒)を経て、朝日新聞に入社

1987年、大学在学中に加入。朝日新聞に入社のため1990年4月に脱退。NARGO(ナーゴ)の名づけの親。

冷牟田 竜之

冷牟田 竜之(ひやむた たつゆき)・アルトサックス、アジテーター、ギター担当・1962年2月14日生まれ 現在58歳・福岡県北九州市出身・O型

ブルー・トニックのベースとしてメジャーデビューしていましたが、1988年に加入します。1996年ツアーで行ったタイでバイク事故に遭います。それにより左足に後遺症が残り、療養のため休業し復帰もしましたが、2008年左足の治療専念するため脱退。

林 昌幸

林 昌幸(はやし まさゆき)・愛称:MARC・ギター担当

1989年加入。大学卒業後は、製本会社でアルバイトしながらスカパラの活動をしていましたが、1992年6月に脱退。

寺師 徹

寺師 徹(てらし とおる)・愛称:テラシィイ・ギター担当・ 1961年5月7日生まれ 現在58歳

トロンボーンの北原雅彦とは高校が同期で、当時は交流がありませんでしたが、大学を卒業した頃、北原のバンドに参加していました。

スカパラのデビュー前、学園祭ライブの時にギターの林昌幸が体調崩して代わりに出演したことをキッカケに、1992年からサポートメンバーとして参加。翌年、正式に加入。1998年1月に脱退。

杉村 ルイ

杉村 ルイ(すぎむら るい)・本名:杉村類・ボーカル担当・クリーンヘッド・ギムラの実弟・伝説のモッズバンドThe Hairの元ボーカル

1998年、avex traxへレーベルを移籍するにあたり、ボーカルが必要となり、ボーカルとして加入。しかし、1年後に脱退。加入前は、伝説のロックバンド「ザ・ヘアー」のボーカルを務めていました。

年表

  • 1985年 ASA-CHANGにより結成
  • 1987年 ギムラ、青木、川上、沖、武内が加入
  • 1988年 GAMO、谷中、冷牟田、北原、NARGOが加入
  • 1989年 林が加入
  • 1990年 武内が脱退、メジャーデビュー
  • 1992年 林が脱退
  • 1993年 ASA-CHANGが脱退、寺師が加入
  • 1995年 ギムラ死去、大森がサポート
  • 1996年 大森が加入
  • 1998年 寺師が脱退、ルイが加入、加藤がサポート
  • 1999年 青木死去、茂木がサポート
  • 2000年 加藤が加入
  • 2001年 茂木が加入
  • 2008年 冷牟田が脱退

まとめ

スカパラメンバーを調べました。現メンバーと脱退メンバーのプロフィールや経歴、エピソードなどご紹介しました。加入や脱退、メンバーの死去などあり分かりやすいように年表風にまとめました。

現在のスカパラでも人数が多い印象ですが、メジャーデビュー前には、最大人数の12名にもなっている時があったんですね。

学生時代からプロになっていく過程で、脱退するメンバーや続けるメンバー、病死や事故など様々な歴史がありました。

これからも唯一無二のスカパラの音楽を我々に届けて欲しいですね。

 

スカパラと志村けんの三味線コラボがかっこいい!氷結CM共演動画も!2020年3月29日に肺炎のため亡くなった志村けんさん。3月23日に新型コロナウイルスの診断を受け、1週間も経たず亡くなってしまい、あま...
スカパラの歴代コラボアーティストを調査!コラボランキングも!東京スカパラダイスオーケストラ(略称:スカパラ)は、様々なアーティストとコラボレーションしています。始めてコラボレーションしたのは、いま...

 

おすすめ記事
×