フォークデュオのパイオニア、人気アーティスト・ゆずの北川悠仁さんは横浜出身ですが、母親は宗教家で福井出身なの?と噂されています。

何かと注目されてしまう北川さんのご家族ですが、他にも何人兄弟なのか?父親や実家は?など北川さんの実家や写真について調査していきます。




北川悠仁の母は宗教家?
北川さんの母親は、「かむながらのみち」という宗教団体の創始者で教祖の北川慈敬(きたがわじけい/本名:北川敬子)さんです。

「かむながらのみち」は、慈敬さんが1999年5月に立教した宗教法人で、本部を実家である横浜市磯子区岡村に置き、関西から北海道まで全10か所に拠点を持ち、1200人を超える信者が全国にいます。
慈敬さんが「かむながらのみち」を立教するまでは「解脱会」という団体に入信していたのですが、ゆずとしてデビューした悠仁さんのスキャンダルが問題視され、1999年2月に脱会しています。

どのような宗教を信仰しようと自由なのですが、このことが明るみになって以降、ゆずの北川さん叩きはヒートアップし、ファンは大変なショックを受け、「もうファンをやめる」という人も出て来たようです。
ただ、ゆずとしては宗教活動はしていないので、何も悪影響はないと個人的には思うんですけどね。
それでも、さすがに結婚となると色々問題が出てくるようで、アナウンサーの高島彩さんとの結婚の際には、もめごとが多々あったようです。

結婚して子供が二人いる今でも、常に〝離婚危機〟などと話題に挙げられていますよね。宗教問題は複雑です。。。
北川悠仁の母は福井出身?
北川悠仁さんの母・北川敬子さんは、1937年9月12日に大阪の阿倍野で生まれました。なので、福井出身ではないのですが、その後1945年に、父親の実家がある福井県敦賀市の越前海岸付近に疎開したそうです。
北川悠仁と身曾岐神社の関係は?
そんな教祖を母に持つ悠仁さんと高島彩さんが結婚式を挙げたのは、山梨県の「身曾岐神社」でした。
実はこの神社は「かむながらのみち」が運営していて、山梨で最も知名度が高く、初詣の代表的なスポットになっています。

過去にはゆずのライブもこの神社で行うなど、この神社の持ち主が北川さんのお母さんだという事はファンなら誰でも知っていて、特に隠すようなこともしていません。
初詣は伊弉諾神宮へ。パワースポットだけに田舎でも混んでる。この神社を信仰している北川悠仁が米俵を奉納。。 #ゆず #北川悠仁 #かむながらのみち pic.twitter.com/TIPsVV46w3
— たか@ (@takaikurou) January 2, 2018
ゆず北川悠仁は何人兄弟?
北川さんは5人兄弟の末っ子で、17歳上のお兄さんと、お姉さんが3人いるそうです。

お兄さんが使っていたドラムを叩いてみたことが、音楽に興味を持つきっかけになったようです。
ゆず結成前に組んでいたバンドでは、ドラマーだったそうですよ。
ゆず北川悠仁の父親や実家は?
悠仁さんの父である北川和男さんは、2008年6月10日、病気のためお亡くなりになっています。76歳でした。
和男さんは、早稲田大学出身で、神奈川県横浜市内にある部品製造会社 北川精密工業を経営しながら、「かむながらのみち」の会長も務めていらっしゃいました。
悠仁さんがお父様の訃報を聞いたのは、6月4日から始まっていたツアーの真っただ中。ただ、ちょうど合間だったため、最後は看取る事が出来たそうです。
2009年に発売されたゆずのシングル「逢いたい」は、そんなお父様に捧げる歌として、2009年12月31日放送の紅白歌合戦で熱唱しました。
「想いを込めて歌いました。(天国の父に)届いたと思います」
まとめ
ゆず北川悠仁の母や信仰宗教、兄弟、父親についてまとめましたが、いかがでしたか?
ご実家であり「かむながらのみち」本部の写真は入手できませんでしたが、大規模な宗教団体と悠仁さんが今後どう関わっていくのか、これからも注目されそうです。



