河内REDSは昨年メジャーデビューを果たし、今年は早くも全国ツアーを
スタートさせます。
勢いのあるロックバンドとして注目される河内REDSですが、一部で
イエローモンキーのパクリではないかと言われている曲があります。
どんな曲なのでしょうか?
河内REDSの曲やボーカルの歌い方、声などについて纏めました。


河内REDSがイエモンに似ていると言われる曲は?
「時計仕掛けのオレたち」という曲です。
2020年3月に発売したファーストアルバム「時計仕掛けのオレンジ」の
リード曲となっています。
「時計仕掛けのオレたち」はロック調でメッセージ性の
強い曲に仕上がっています。
世の中は矛盾だらけで嫌なこともあるが、それを乗り越えて幸せになろうというメッセージが込められていますね。
今回の「時計仕掛けのオレたち」はロック調が前面に押し出され、
少し癖のある歌い方になっています。
イエローモンキーの曲調や吉井和哉さんと歌い方が似ているという声は、
確かに一部ではあります。
専門的なことは分かりませんが、曲調の雰囲気が多少似ているくらいかなと思いました。
イントロの部分や曲調が変わる部分は、もしかしたら参考に
しているかもしれません。
この曲でのタダミさんの歌い方は、吉井和哉さんに
寄せているかもしれないですね。
ただあくまで推測の意味合いが強いのと原曲からイメージを湧かせて、
曲作りを行った結果、似てしまった曲はたくさんあります。
ですので、あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか。
逆にイエローモンキーの曲が好きな人は、河内REDSの曲も
好きになるかもしれませんね。
アルバム「時計仕掛けのオレンジ」収録曲の紹介
ファーストアルバム「時計仕掛けのオレンジ」で収録されている曲から
2曲ピックアップしました。
イエローモンキーや吉井和哉さんと曲や歌い方が似ていると感じた方は、
こちらの曲も聞いてみて下さい。
全く違う雰囲気の曲です。
「東京ガール」
ゆったりとしたテンポのイントロから始まります。
以前好きだった女性が地元に戻ってきて何かあったか心配する気持ちと
会えて嬉しい気持ちを表現しています。
タダミさんの真っすぐな声や思いもストレートに
伝わってきます。
「オリオン座」
冬の帰り道に1人で歩いている時に聞くと、好きな人と過ごした時間を
思い出し、儚い気持ちになるバラード曲です。
まとめ
アルバムのリード曲とされている「時計仕掛けのオレたち」は、一部で
イエローモンキーの曲調と似ていると言われています。
またタダミさんの歌い方が吉井和哉さんに似ているとの声もありますが、
あくまで個人の主観であり、少数意見に留まっています。
アルバムの収録曲には全く違う雰囲気の曲もあるので、
河内REDSの魅力を感じることが出来るのではないでしょうか。