本間昭光

本間昭光の嫁や娘や息子の家族情報!進撃のノアとの関係や経歴とプロデュースした歌手や作曲も!

テレビ朝日系にて毎週日曜日23時から放送の音楽バラエティ番組「関ジャム 完全燃SHOW」に不定期出演され、現在・過去の音楽事情について鋭い切り口で解説されるのが、今をときめく音楽プロデューサーの本間昭光(ほんま あきみつ)さんです。

今回は、本間昭光(ほんま あきみつ)さんのプロフィール・経歴、家族やプロデュース情報を調査していきたいと思います。

 

本間昭光(ほんま あきみつ)のwikiプロフィール・年齢・血液型・出身・所属事務所など

本間昭光(ほんま あきみつ)のプロフィール

別名義 : ak.homma

生年月日 : 1964年12月19日(55歳)

出身地  : 大阪府八尾市

職業 : 音楽プロデューサー・作曲家・編曲家・キーボーディスト

活動期間 : 1989年~

所属事務所 : bluesofa(ブルーソファ)

本間昭光(ほんま あきみつ)の経歴

本間昭光さんは、大阪府立八尾高等学校時代にアマチュアバンドでキーボードを担当され、ライブハウスでの演奏や各コンテストでベストキーボード賞の受賞をきっかけに、大阪のヤマハで所属アーティストのバックメンバーとして活動を開始されます。

1988年には、松任谷正隆さん主宰のマイカ音楽研究所に入学され作曲とアレンジを学ばれ、1989年に上京し音楽事務所「ハーフトーンミュージック」に所属されアイドルを中心にキーボーディストとアレンジャーとして本格的に音楽活動を開始されます。

1996年には独自のポップな音楽センスを生かしたプロデュースワークを目指し、現在の所属事務所である「ブルーソファ」の設立に参加されます。

その後数々のアーティストのプロデュースで活躍されています。

 

本間昭光の嫁や娘や息子の家族情報!

本間昭光さんのプライベートは謎に包まれているようで、色々調べてみると「結婚していない」と言う方もおられる一方「奥さんも子供もいる」と言う方もいます。

そんな中、本間さんのTwitterをチェックしているとこのようなツイートを発見しました。

https://twitter.com/akimitsuhomma/status/901825206683025408

麻婆豆腐が美味しそう・・・というのは置いておいて「今日は久しぶりに子供とご飯。」とあります。ということは結婚されていて子供さんもおられるという事になります。情報はここまでなので当然のことながら名前や写真の公表はありませんでした。

 

本間昭光と進撃のノアとの関係は?

「進撃のノア」と言う方をご存じでしょうか?

何かアニメの題名のような名前ですが、圧倒的な人気で全国区の知名度を誇るキャバ嬢の女性です。

進撃のノアさんは、大阪府出身で中学生時代からキャバクラに憧れを持ち、15歳で単身ニュージーランドに留学し、帰国後は大学に進学しましたが、キャバクラ業界への思いを断ち切れず、2年で中退してミナミでキャバ嬢デビューされみるみる頭角を現し、2015年には北新地「ニルス」へ移籍後もトップセールスを維持され、2018年には4日で1億円を売り上げたエピソードをお持ちの伝説のキャバ嬢です。

本題の本間昭光さんとの関係なのですが、進撃のノアさんの本名が「本間みのり」さんであること、大阪府出身であることから本間昭光さんの娘が進撃のノアさんではないかという噂が立ったのです。進撃のノアさん本人も父親は「父親は有名な音楽プロデューサー」と明かされていてその父親に自身のテレビ出演の際に名前を明かしてもいいかと尋ねましたが、答えはNGだったそうです。

今では進撃のノアさんは、自分の店を経営する実業家ですから立派なものです。公表しても良さそうなものですが(笑)

 

本間昭光のプロデュースした歌手や作曲は?

本間昭光さんは、数多くのアーティストをプロデュースや楽曲提供をされています。

あまりに数多くされていますので代表的アーティストを紹介したいと思います。

ポルノグラフィティ

1999年の結成当時から別名義ak.hommaとして作・編曲を担当され、自身初となるトータルプロデュースを行われています。

「アポロ」、「ヒトリノ夜」、「ミュージック・アワー」、「サウダージ」、「アゲハ蝶」、「ヴォイス」、「Mugen」、「メリッサ」、「愛が呼ぶほうへ」、「シスター」、「ネオメロドラマティック」、「ジョバイロ」、「ハネウマライダー」の作曲を行われています。

いきものがかり

2009年から編曲・プロデュースを手掛け、ライブもサポートされています。

2010年にはプロデュースしたいきものがかりの楽曲「ありがとう」がNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌に起用され、翌2011年の第83回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に起用されるなど2010年を代表する楽曲の一つとなりました。

 

 

広瀬香美

最初は、田村充義さんとの共同プロデュースから始まり「promise」、「ストロボ」、「DEAR…again」、「真冬の帰り道」、「Groovy!」、「ピアニシモ」、「I Wish」等の編曲も担当されています。

 

まとめ

今回は、本間昭光(ほんま あきみつ)さんのプロフィール・経歴、家族やプロデュース情報を調査しました。

名曲には名プロデューサーがありと言われますが、本間昭光さんは現在その先頭を走っている方です。これからの活躍も楽しみですね。

今回もお読み頂きありがとうございました。