皆さんはコミックバンドというものをご存じでしょうか?
演奏中に滑稽な仕草を挿んだり何がしかを茶化すような歌詞で歌い、聴衆を楽しませるミュージシャンからなる演奏集団のことを言うのですが、昔で言えばハナ肇とクレージーキャッツやドリフターズが有名でした。現在もその系譜は脈々と受け継がれており、人気があるのが今回紹介する「四星球」です。

今回は、四星球の読み方や意味由来、メンバープロフィールや人気曲を調査していきたいと思います。
目次
四星球の読み方や意味由来・バンドプロフィールも
四星球の読み方や意味由来
四星球は「スーシンチュウ」と読みます。漢字を見てピンと来た人もおられると思いますが、バンド名は鳥山明さんの大人気漫画「ドラゴンボール」から来ています。

ドラゴンボールは、主人公の孫悟空が願いをかなえるために7つの球「ドラゴンボール」を集めるのですが、元々持っていた球が「四星球」なのです。
またメンバーは現在4人ですので「四星球」を選んだという事も言われています。
四星球のバンドプロフィール
四星球(スーシンチュウ)は、2002年に徳島で結成されたコミックバンドで、基本的にはブリーフ一丁またはそれに法被を着た姿でライブを行い、所々に散りばめられたネタで「笑い」を、青春時代の淡い恋心や懐かしい気持ちを歌った曲で「涙」を誘い、キャッチコピーの通り「泣けるコミックバンド」として全国にファンを増やしています。

四星球メンバープロフィール
北島康雄(きたじま やすお)

生年月日 : 1983年4月16日(37歳)
出身地 : 徳島県美馬郡半田町
血液型 : A型
担当 : シンガー&脚本・演出
趣味 : 入浴
特技 : 裁縫
このバンドのフロントマンで、2002年に同じ鳴門教育大学に在学していたU太さんと共にバンドを結成されます。
また人気バンド・チャットモンチーの福岡晃子さんとは出身大学・誕生日が同じで親交があります。
また私生活の方では、2015年に一般人の方と入籍をされています。
U太(ゆうた)
本名 : 高田雄太(たかだ ゆうた)
生年月日 : 1983年12月4日(36歳)
出身地 : 兵庫県姫路市
血液型 : A型
担当 : ベース&マネージャー
趣味 : 人間観察
特技 : 焼きそば作り
バンドのリーダーであり、メンバーの所属事務所「Officeみっちゃん」の代表でもあります。
まさやん

本名 : 竹田昌之(たけだ まさゆき)
生年月日 : 1985年3月4日(35歳)
出身地 : 兵庫県姫路市
血液型 : AB型
担当 : ギター&小道具
趣味 : 一人晩酌
特技 : 跳び箱
ライブにて使用する小道具を製作されています。
モリス

本名 : 守岡勇樹(もりおか はやき)
生年月日 : 1984年12月24日(35歳)
出身地 : 岡山県倉敷市児島
血液型 : A型
担当 : ドラム&ポセイドン
趣味 : うどん屋巡り
特技 : エゴサーチ
謎の担当「ポセイドン」は雑用の事らしいです(笑)メンバーの中で一人だけの香川大学出身(中退)です。
四星球の人気曲
最後に四星球の人気曲を紹介していきましょう。
オモローネバーノウズ
2012年6月に3rdシングルとしてリリースされています。
「大人になっていくことの切なさ」とでも言うべきことが描かれている、バンドの本質を表している人気曲です。
クラーク博士と僕
2007年7月に作成されたデモCD「草枕」に収録されています。
ライブでの定番曲となっています。
Mr.cosmo
2009年4月22日発売の2ndシングルで四星球の代表曲とも言われています。
まとめ
今回は、四星球の読み方や意味由来、メンバープロフィールや人気曲を調査しました。
いつの世にも笑いと涙がなければなりません。四星球はその両方とも兼ね備えているバンドです。一度聴いてみて下さい。
今回もお読み頂きありがとうございました。