ウエンツ瑛士

ウエンツ瑛士の本名や国籍は?実家や兄を調査!首の怪我や引退も!

2020年10月2日(金)19時よりテレビ朝日で放送される「ミュージックステーション秋の3時間SP!」に、ウエンツ瑛士さんが出演します。

ウエンツ瑛士さんは、上白石萌音さんとミュージカルアニメーション「トロールズ ミュージック★パワー」の主演吹替えキャストを務めます。

そこで、ウエンツ瑛士さんについて調査しました。ウエンツ瑛士の本名や国籍は?実家・家族・兄を調査!首の怪我や引退の噂もご紹介します。

ウエンツ瑛士の基本情報

タレントのイメージの強いウエンツ瑛士さんですが、シンガーソングライターでもあります。まずはウエンツ瑛士さんのプロフィールからご紹介します。

名前:ウエンツ瑛士(ウエンツ えいじ)
年齢:1985年10月8日生まれ 現在34歳
血液型:O型
身長:170cm
出身地:東京都武蔵野市

4歳でモデルデビューし、9歳の時に劇団四季のミュージカルで役者デビューします。翌年からNHK教育「天才てれびくん」のてれび戦士として5年間レギュラー出演しました。

この時、共演していた生田斗真さんとは、出待ちするファンの数を競い合っていたというほどの人気ぶりでした。

2002年のNHK大河ドラマ「利家とまつ」に出演。その後、バラエティー番組に出演し始めます。

2005年、小池徹平さんとシンガーソングライター・デュオ”WaT”でメジャーデビューしました。

2007年、主演映画「キャプテントキオ」、「ゲゲゲの鬼太郎」など公開。

2016年、WaTが解散しソロ活動開始。

2018年、演技を学ぶためイギリス・ロンドンに留学。2020年3月に芸能界復帰を果たしました。

ウエンツ瑛士の本名や国籍は?

ウエンツ瑛士さんは、ドイツ系アメリカ人の父親と日本人の母親を持つハーフです。両親のことはあまり語られていませんが、父親が大学留学で日本に来たことや、日本語があまり話せなかった父親に幼少期に英語で怒られたことや、ウエンツ瑛士さんが小さい頃に両親が離婚しているなどは分っています。

離婚しているので、苗字が日本名になっているのかと思いましたが、本名は変らず”ウエンツ瑛士”で、英語表記は”Wentz Eiji”です。ただ、ウエンツ瑛士さんは日本で生まれ育っていますので、国籍は日本です。

実家や兄を調査!

ウエンツ瑛士さんは、ロンドン留学から帰国後は実家で母親と2人で暮らしているそうです。実家には、犬と猫がいて、ウエンツ瑛士さんのインスタにたびたび登場しています。

View this post on Instagram

A post shared by ウエンツ 瑛士 Eiji Wentz (@eiji_wentz_official)

冷蔵庫にあったハワイからのお土産らしきコーヒーゼリー(?)。ハッシュタグに「勝手に食べていいのかな」と書いてありますね。実家ならではのエピソードで笑えます。

インスタを見る限り、ウエンツ瑛士さんは猫を相当可愛がっているのが分るのですが、ウエンツ瑛士さんはアレルギーがあるそうで、ウエンツ瑛士さんの部屋に入れないように柵があるようです。

ウエンツ瑛士さんには5歳年上の兄がいます。一般人なので詳細は公表されていませんが、ウエンツ瑛士さんと違って母親似の日本人らしい顔立ちで、ウエンツ瑛士さんと違って幼少期から英語がペラペラだったそうです。

首の怪我

ウエンツ瑛士さんには首に怪我をしたような傷があります

https://twitter.com/ly_marine/status/794898122526724096

この怪我の傷に関しては、WaTがメジャーデビューした頃からファンの間では、手術の傷跡なのでは?など心配する声が多くありました。それに答えるように、2008年の雑誌にウエンツ瑛士さんがこの首の怪我の傷について語っていました。これは怪我の傷ではなく、火傷のあとで、幼少期にヤカンの熱湯を頭からかぶってしまったそうです。

このことについて、ウエンツ瑛士さんは「母親が悲しむから」と言ってあまり語っていません。ただ、火傷のあとは薄く、メイクで隠していたりするようであまり目立っていないようにも見えます。

引退も!

ウエンツ瑛士さんは、中学3年生の時(2000年)に芸能界を引退しています。この頃は、「天才てれびくん」を卒業し、コカ・コーラ社のCM「森の水だより〜美少年編」で注目を浴びていましたが、ある時からオーディションに受からなくなり仕事が激変したため引退となりました。

しかし、1年後に現在の事務所に声を掛けられ芸能界へ復帰しました。

まとめ

ウエンツ瑛士さんについて調査しました。ウエンツ瑛士さんの本名は同じで、日本国籍だということや、猫や犬のいる実家に現在暮らしていること、5歳年上に兄がいること、首の傷は火傷のあとだということ、2000年に1年ほど仕事が激変し引退していたことなどご紹介しました。

×