2020年11月20日(金)26時45分よりテレビ東京で放送される「音流~ONRYU~」に、BLUE ENCOUNT(ブルエン)が出演します。
https://twitter.com/BLUEN_official/status/1328881996601278464
そこで、BLUE ENCOUNT(ブルエン)のメンバーの呼び方や出身大学を調査しましたのでご紹介します。
メンバーの呼び名
BLUE ENCOUNTのメンバーの呼び名は下記の通りです。
ボーカル・田邊駿一:「たなべ」「メガネ」
ギター・江口雄也:「エグ」「王子」
ドラム・高村佳秀:「よっちゃん」
ベース・辻村勇太:「つーじー」
大体、苗字や名前の一部から呼ばれていることが分かります。
田邊さんの「メガネ」は、メガネがトレードマークだからですよね。このメガネのせいかお笑いコンビ・ミキの亜星さんに似てるということで、入れ替わり動画が配信され話題になっていましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=eYd45Ve_NOU
田邊さんのメガネはレンズが入っていないメガネで、コンタクトしているのはなぜなのか、コンタクトしているのに伊達メガネをかける必要があるのかと調べてみたら、インディーズの頃から伊達メガネだったようです。
レンズ入りのメガネをしているとライブハウスの熱気でレンズが曇り、良い感じのMCの際にファンがクスクス笑っているということや、メガネから汗が垂れることなどからレンズなしメガネにしているそうです。
江口さんの呼び名「王子」は、一部ファンから呼ばれているそうです。
メンバーの出身大学は?
メンバー全員、大学には進学していません。ボーカル・田邊さん、ギター・江口さん、ドラム・高村さんは、地元・熊本県にある国立・熊本高等専門学校(5年制)で出会っています。
熊本高等専門学校は、高校のカリキュラムを2年で終わらせて、残りの3年は研究にするというシステムで就職率100%の学校です。卒業すれば、短大卒の資格になるので、大学に編入も可能です。その進学校に通っていた3人中、江口さんと高村さんは無事に卒業しましたが、田邊さんは在学中に両親が東京に単身赴任することになり、一人暮らしとなった田辺さんは、毎日ギターを弾きまくり学校に行かなくなり退学しました。学歴は、「4年修了・退学」という高卒の資格を持っているので、4年間は学校に通ったようですね。
ベースの辻村勇太さんは高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に入学しました。1年遅れて、熊本メンバーが上京し同じ専門学校に入学し出会いました。
辻村さんは、神奈川県横浜市出身です。中学時代の同級生には、俳優の小柳友さんや元E-girlsのAmiさんなどがいます。
中学からの同級生で俳優の小柳友とサシ飲みなぅ!
友くんとは初めて組んだバンドのドラムで初めての相方!
久々に再会して熱い話もできて泣きそう。。
尊敬できる最高な地元の仲間っす。 https://t.co/87CLJzr6Z1— つーじー辻村勇太 (@yuuta_BLUEEN) December 23, 2015
9pm #NozIFM
今週はゲストに @BLUEN_official から田邊駿一 (g, vo)と辻村勇太 (b)を迎えます★辻村さんとAmiは、同級生!2人の共通の友人「森山くん」って?! #radioneo795 pic.twitter.com/PUnUcGIpNA— Radio NEO (@radioneo795) March 19, 2016
辻村さんは、中学時代に3週間の家出したことがあるそうで、公園の石鹸で体を洗い、夕方になると友達から差し入れをもらい、段ボールに包まっていたそうです。スゴイ!
まとめ
BLUE ENCOUNT(ブルエン)メンバーの呼び方や出身大学を調査しました。メンバーの呼び方は、田邊さんが「たなべ」「メガネ」、江口さんが「エグ」「王子」、高村さんが「よっちゃん」、辻村さんが「つーじー」ということをご紹介しました。
苗字や名前の一部から呼ばれていることや、そのほかの田邊さんの「メガネ」はトレードマークがメガネだからだろうということ、江口さんの「王子」は一部のファンに呼ばれていることをご紹介しました。
また、メンバー全員、大学に進学はしておらず、田邊さん、江口さん、高村さんは、地元・熊本の高専に通っていたため、短大卒扱いだということ、ただし、田邊さんは4年生で中退しているため高卒扱いになること、その後、上京した音楽の専門学校でベースの辻村さんと出会ったことをご紹介しました。