フリースタイルラップで有名なR-指定さん。ラップに興味のある人にとっては、ビッグネームですが、ご存じない方も多いですよね。そこで、R-指定さんについて調べてみました。
目次
R-指定(ラッパー)のwikiプロフ・年齢・身長・本名・出身など

R-指定(ラッパー)のwikiプロフィール
- 名前 R-指定(あーる してい)
- 本名 野上恭平(のがみ きょうへい)
- 出身 大阪府堺市
- 生年月日 1991年9月10日
- 年齢 27歳(2018年10月現在)
- 身長 170cmくらい
- 性格 内向的で人見知り
- グループ Creepy Nuts(R-指定とDJ松永)
- 元グループ コッペパン(KOPERUと組んだ)
- 職業 ラッパー
R-指定(ラッパー)の経歴
- 中学時代にラジオから流れてきたラップがHIPHOPに興味を持つきっかけ。ラップといえば不良文化とセットで語られる事が多いが、ライムスターを知り「訴えたい事があれば、不良じゃなくてもラップで表現して良いのだ」と思ったのがラップの文化に染まる入り口になった。
- 高校時代はKOPERUとコッペパンという音楽ユニットを結成して活動。
- コッペパン時代にDJ松永と知り合いになり、コッペパン解散後にCreepy Nutsを結成する。
- ラップのフリースタイルの腕を競うMCバトルを得意とし、ULTIMATE MC BATTLEの大阪大会では5連覇、2012年〜2014年の全国大会では3連覇を果たしている。
- ライブや出演したテレビ番組では、聖徳太子スタイルというフリースタイルラップを得意としている。観客から複数のお題をいただいて、その場で即興のラップに仕上げる。
R-指定(ラッパー)の出演・作品
アルバム
枚数 | 発売日 | タイトル | 順位 | 販売形態 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2014年4月10日 | セカンドオピニオン | 193位 | CD | UMBCD-003 |
Creepy Nuts
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | チャート | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|---|
オリコン | |||||
クリーパーズ (Sony Music Entertainment) | |||||
1st | 2017年11月8日 | 高校デビュー、大学デビュー、 全部失敗したけどメジャーデビュー。 |
XSCL-30/1 (CD) | 23位 | |
XSCL-32 (CD) |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | チャート | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|---|
オリコン | |||||
クリーパーズ (Sony Music Entertainment) | |||||
1st | 2018年4月11日 | クリープ・ショー | XSCL-35 | 16位 | |
Trigger Records | |||||
1st | 2018年7月25日 | INDIES COMPLETE | TRGR-1009 | 148位 |
メディア出演
- BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権(第6回〜、審査員)
- フリースタイルダンジョン(2015年9月30日 – 2017年8月1日まで初代モンスターとして出演。2019年6月からは2代目ラスボスとして出演中)
- ワケあり!レッドゾーン
- ナカイの窓(2016年1月20日)
- ZIP!(2016年3月3日)
- ニュース シブ5時(2016年9月2日)
- 関ジャム 完全燃SHOW (2016年11月13日)
R-指定(ラッパー)は最強のラスボス?フリースタイルダンジョンとは?
『フリースタイルダンジョン』は、テレビ朝日で、2015年9月30日(29日深夜)より毎週水曜1:26 – 1:56(火曜深夜)に放送中のバラエティ番組です。
インターネットテレビ局・AbemaTVでも配信されています。
フリースタイル(即興)のラップバトルで、チャレンジャーが「モンスター」と呼ばれる強豪ラッパーと戦い、勝ち抜いて賞金獲得を目指す番組です。全体的にRPGを意識した番組作りになっていて、番組名に「ダンジョン」の文字が入っていたり、プロの強豪ラッパーを「モンスター」と呼んだり、特に最強ラッパーを「ラスボス」と呼んだりしています。
初代のラスボスはラッパーとして有名な般若さん。般若さんのフリースタイルダンジョン引退を受けて、R-指定さんが二代目ラスボスと呼ばれています。
R-指定(ラッパー)の即興ラップのスキルがヤバい!動画あり!
実際のライブでの「聖徳太子フリースタイル」を披露している様子を収録した動画です。観客からその場で受けた9個のお題を即興でリズムを付けて、全てのワードを織り込んでラップに仕上げていきます。特にワードを書き留める様子も無く、その場で暗記してラップに仕上げる能力というのは驚異的です。
R-指定(ラッパー)は結婚してる?彼女はいるの?
明けましておめでとうございます。
去年は出会いと別れの年であり、沢山の人に恵まれ支えられました!その感謝と共に2015年突っ走る。#魁極龍 #booyuli #R指定 #UMB #決勝 #本当におめでとう #ktyr pic.twitter.com/LBVc8dAdZ8
— YULI (魁極龍) (@popordie) January 1, 2015
彼女ではないかと噂されているのは、横浜で活動されているダンサーのYULIさんです。ただし、インスタグラムやTwitterで一緒に写っている写真が多い程度の根拠ですので、あまりあてにはなりません。
まとめ
「聖徳太子フリースタイル」は圧巻ですね。実際に舞台に立った経験のある人ならば判ると思いますが、パーフォーマンスをしながら出されたお題を間違いなく記憶して、かつ即興でラップに仕上げるって技は、単に「記憶力が良い」という問題で済ます範疇を越える能力です。
ああいう人の目がある場所で、ワードを間違いなく記憶し、かつワードの繋がりをリズム付きの歌詞に仕上げるというのは、芸もしくは才能と言って良いかと思います。エンターテイメントとしての切り口からラップを紹介するという意味で、一つの試みなのかなぁと思います。










